2017年10月9日月曜日

2017総選挙 安倍一強政治で完結しない憲法改正

改憲勢力が国会で発議可能な3分の2以上の議席を占めているにもかかわらず、憲法改正はなかなか前へ進みません。それはなぜか。やはり、国民の反対や、正々堂々と正面に改憲を選挙公約に掲げて当選してない後ろめたさなどがあるのではないかと。それと同時に、この間の民主党の低迷と同時に、安保法制反対に見られる左旋回と共産党の躍進が思い描いてるような議論を進められない要因ではんないかと。

だからこそ、安保法制・改憲議論容認の保守政党が必要であったと。国民の半数の支持を得るためにも憲法改正は大連立で行ったほうが失敗もなく禍根を残さないという思いがあるのではないだろうか。

大阪では維新一強体制の下、自民、公明、民主、共産の各党が都構想反対でタッグを組んで闘うと、住民投票では賛否拮抗で反対が多数。大阪政界から橋下徹を退場させ、いまだに大阪政界は維新対反維新でごたついている。

国民の賛否拮抗の中で、安倍政治対反安倍政治になってしまったら、共産党を含む反安倍政治が本当に政権を担うことになるかもしれない。それが共産党の単独政権の始まりの始まりとなってしまったらこれまで甘い汁をすってきた既存の体制側は困る。なにがなんでも共産党の政権参加は拒否したいということではないだろうか。

そこで反安倍を名乗る保守政党が憲法改正の大連立で、憲法改正の国民投票を安倍信任投票にはしないようにしようとしているのではないだろうか。この総選挙で安倍政権が死に体となれば、岸田や石破、河野太郎などに継がせて憲法改正を何が何でも行う。こういう体制側、支配層側の目論見が今回の小池劇場からは感じ取れる。

つまり、小池百合子の言う、一強政治の打破は憲法改正にむけた保守2強勢力の構築ということではないだろうか。ここに保守政党「希望の党」結党の狙いがあると思う。

打破した先に何を築くのか―。

これをしっかりと見破らないといけない。

0 件のコメント:

コメントを投稿